【保存版】写真を上手く撮るための構図15選|構図を活用するポイントもあわせて解説
更新日:2024年09月04日
カメラ初心者の方の中には「もっと写真を上手く撮れるようになりたい!」と思っている方も多いでしょう。そこで今回は、写真を上手く撮るための構図15選をご紹介します。構図を活用するポイントもあわせて解説するので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
1.
構図とは2.
写真を上手く撮るための構図5選【基本編】・
日の丸構図・
三分割構図・
対角線構図(斜め構図)・
二分割構図・
シンメトリー構図3.
写真を上手く撮るための構図10選【応用編】・
アルファベット構図(C・S)・
三角形構図・
四分割構図・
対比構図・
サンドイッチ構図・
放射線構図(消失点構図)・
額縁構図・
トンネル構図・
黄金分割構図・
黄金螺旋構図4.
構図を活用するポイント3つ・
1. 被写体を決めてから撮影する・
2. 背景モニターやグリッド機能を活用する・
3. 「余白」を意識する5.
写真撮影についてのよくある質問・
カメラの設定はどうすればいい?・
インスタ映えする写真を撮るには?6.
「TORUN」なら高品質な写真が手軽に入手できる!7.
まとめ・
関連ウェビナー
構図とは
写真を上手く撮るための構図5選【基本編】
・日の丸構図 ・三分割構図 ・対角線構図(斜め構図) ・二分割構図 ・シンメトリー構図
日の丸構図
日の丸構図のポイント ・被写体と小物は一定の距離を置く ・被写体の輪郭を際立たせたい場合は背景をぼかす ・画面に占める被写体の割合を考える → 画面いっぱいに被写体を写すと「ダイナミックな印象」に、画面に小さく被写体を写すと「控えめな印象」に
三分割構図
三分割構図のポイント ・グリッド機能を活用する ・被写体の輪郭を際立たせたい場合は背景をぼかす
対角線構図(斜め構図)
対角線構図(斜め構図)のポイント ・被写体を正面ではなく斜めから撮影する ・カメラを傾ける際は角度をつけて傾ける(中途半端に傾けない)
二分割構図
二分割構図のポイント ・水平を保つように意識する ・対比関係を明確にする ・被写体を増やしすぎない
シンメトリー構図
アシンメトリー構図のポイント ・被写体を画面の真ん中に写す ・水平を保つように意識する
写真を上手く撮るための構図10選【応用編】
・アルファベット構図(C・S) ・三角形構図 ・四分割構図 ・対比構図 ・サンドイッチ構図 ・額縁構図 ・トンネル構図 ・放射線構図(消失点構図) ・黄金分割構図 ・黄金螺旋構図(フィボナッチ螺旋構図)
アルファベット構図(C・S)
三角形構図
四分割構図
対比構図
サンドイッチ構図
放射線構図(消失点構図)
額縁構図
トンネル構図
黄金分割構図
黄金螺旋構図
構図を活用するポイント3つ
1. 被写体を決めてから撮影する 2. 背景モニターやグリッドを活用する 3. 「余白」を意識する
1. 被写体を決めてから撮影する
2. 背景モニターやグリッド機能を活用する
3. 「余白」を意識する
写真撮影についてのよくある質問
カメラの設定はどうすればいい?
・ピント ・絞り値 ・ホワイトバランス ・シャッタースピード ・ISO感度
関連記事
【自宅で物撮り】商品撮影のアイディア9選と商品ジャンル別の撮影のコツを解説
インスタ映えする写真を撮るには?
関連記事
【イメージカットの撮り方】インスタ映え撮影アイデア13選と商品別の物撮りポイント
「TORUN」なら高品質な写真が手軽に入手できる!
まとめ
・日の丸構図 ・三分割構図 ・対角線構図(斜め構図) ・二分割構図 ・シンメトリー構図 ・アルファベット構図(C・S) ・三角形構図 ・四分割構図 ・対比構図 ・サンドイッチ構図 ・額縁構図 ・放射線構図(消失点構図) ・トンネル構図 ・黄金分割構図 ・黄金螺旋構図(フィボナッチ螺旋構図)
関連ウェビナー
よくあるご質問
Q
イメージカットのおすすめの物撮り会社は?
+
A
会社ごとに商材やシチュエーションの得意不得意があるのでまずは見積もりと実績を確認しましょう。オンライン特化商品撮影のTORUNならば追加料金なしでZoomなどを使いオンラインで立ち会いができるのでおすすめです。イメージカットも様々なシチュエーションに対応しています。
Q
イメージカットの撮影価格の相場は?
+
A
撮影内容にもよりますが、1枚あたり8,000〜20,000円ほどです。スタジオやモデルを使う場合は追加料金がかかる場合があります。オンライン物撮りサービスTORUNなら1枚6,200円〜撮影可能で、スタジオやモデルと独自に提携しているため低価格で写真を得ることが可能です。
Q
イメージカット写真とは?
+
A
イメージカットとは、商品の魅力やブランドの世界観を表現した商品写真です。SNSやECサイトなどで顧客を引きつけることに役立つでしょう。
Q
イメージカットの撮影に必要な機材は?
+
A
・一眼レフまたはスマホ ・三脚 ・ストロボ ・ディフューザー ・レフ板 ・アンブレラ ・撮影台 ・画像編集ソフト ・ライトスタンド ・背景紙 ・商品に添える小物
Q
イメージカットのおすすめの撮影方法は?
+
A
13種類のおすすめ撮影はこちらです。1.置き画・俯瞰写真 2.シーン・ライフスタイル背景写真 3.シチュエーション背景×モデルカット 4.屋外背景の写真 5.植物や果物を添えた写真 6.水を活用した写真 7.色つき背景写真 8.背景布を使った写真 9.大理石調の背景写真 10.複数商品のグループカット 11.モノクロの写真 12.黒系・暗い背景のイメージカット 13.特殊加工のイメージカット
Q
イメージカットの撮影手順は?
+
A
イメージカットの撮影手順は、①撮影機材を準備、②十分に自然光の入る場所にテーブルを設置、③テーブルの上に背景紙・布を置く、④商品を背景紙・布の上に置く、⑤ライティング(光の当て方)を決める、⑥カメラ・スマホを三脚にセット、⑦撮影、⑧レタッチして完成。